H邸 五感で楽しむ回遊する庭~癒しと安らぎのある空間をデザインする

H様邸は隣地境界周囲に広い余白を残し建築されています。
建物南側エリアの主庭に加え、北側にお庭をつくるスペースが設けられています。

敷地内を回遊できる動線の確保、主庭では囲われ感と閉じすぎないバランスを両立し、五感で自然を楽しみ、北庭では日本人の感性を呼び覚ます「陰翳礼讃」の世界観を感じられる静かな空間をしつらえたい等、感性豊かな暮らしをイメージされていらっしゃいます。

主庭は四季を楽しめる雑木林の庭、北庭は柔らかな光が石や苔に表情を与え、心静かにゆっくりとした時を過ごせるような庭を。
さらに、ご要望でもある機能性と感性の両立を目指し、デザインを進めさせていただくことになりました。


ファサード

閉じつつも緩やかに解放される

自然の中に佇む品格のある邸宅

緑を街並みに提供する住まい手の豊かな感性を表現します


門壁とアプローチの配置や角度構成により、立体的で広がりのある空間をデザイン。
3台分の駐車スペースは、ご来客用の斜め駐車エリアを分散させることで、
街並みに提供するお庭を確保します。
ブラックのカーポートは全体の空間を引き締めます。


エントランス 

ーはじまりの庭ー 
ゲストをお迎えするはじまりの庭
そして、存在感のある諏訪鉄平石の門壁から8つの庭の物語がはじまります。

   

美術館のような品格のある佇まい

すでに歴史を感じさせる諏訪鉄平石貼りの門壁に心奪われます。
門壁やアプローチを建物に正対させないことで空間に動きが生まれ、
玄関と道路の奥行き感も演出します。
諏訪鉄平石の門壁は主庭の背景としての役割も持たせます。

庭エリアとエントランスを隣接させることで互いの緑が一つになり、豊かな空間を演出。
木々が育ちますと、森林浴しながら行きかう楽しい場所となるでしょう。

ボルドー色のポストがさりげないアクセントとなっています。

諏訪鉄平石の門壁とエゴノキ   
植物の背景に石があり、そして植物が石に寄り添う
互いになくてはならない存在

門壁 
鉄平石方形乱貼り

季節、時間や天候などにより刻々と表情を変えます。
一つひとつの石に景色を感じ、毎日新たな発見がありますと庭主さま。

方形乱貼りの動きにより、高さのある壁のバランスを整えます。


方形乱張りパターンは㈱創楽様のオリジナル

昔から使われてきた鉄平石の潜在的な美しさを見出し、モダンな印象に仕上げた石貼り。
創楽様の創意工夫と熱意、技術、そして職人さんの感性が光る素晴らしい作品です。

諏訪鉄平石門壁前のグランドカバーは、石の重量感とのバランスを考え、
タマリュウを配色。


施工前

3台分の駐車スペースとアプローチと庭の機能を重視しながら、
個々が溶け合うように繋がり、
一つのまとまりとして知覚できるよう空間をデザインしていきます。


主庭

ー四季の庭ー

せせらぎが聞こえてくるような流れの景色 

清らかに澄み渡る杜の空気のなかで

木々の葉から風や光、においを感じ、小鳥のさえずりの中で過ごす朝

生活の中に自然があって、自然の中に生活がある

住まい手と自然がひとつになる

   

施工前
軒下のタイルテラスは日射をコントロールするとともに、
雨の日にも外に出てお庭を楽しむために建築当初より計画されています。

テラスから眺める景色

滝口の背景は諏訪鉄平石の門壁裏側
両サイドは千本格子により囲われ感と囲み過ぎない抜け感の両立を図ります。
千本格子両面の植栽により、外からの視線を程よく遮ります。

諏訪鉄平石からバトンを繋いだ滝口の石組
ノムラモミジの葉色が良く似合います。

景石の影が幻想的なライティング
庭主さまがベストポジションを見つけてくださいました

流れの景色

諏訪鉄平石壁が深い森の背景となり、そこから湧き出る伏流水の流れに沿って
苔や下草を配色し、しっとりとした水の景色を表現します。
雨の日にはしっとりとした木々の緑や苔、雨だれに静かな時が流れます。

【つながる庭】へと流れてゆく景色

伊勢ゴロタの州浜は、回遊動線としての機能を持たせます。


木漏れ日が美しい
光の移ろいとともに視線が庭を散歩する

せせらぎの音が聞こえてくるかのような、涼やかな景色

石に寄り添うコバノズイナ

カルミアの赤い花が新緑に映えます

木々を寄せ植えすることで、互いの生育環境を整え、穏やかに成長します


前庭

ーつながる庭ー

街とつながり人とつながる
外に開いた庭は道行く人の癒しになり、
そこから始まるささやかな会話に笑顔がこぼれる 

庭はその敷地を超えて、人々が共有する街の風景の一部になっていく 

ご来客用の駐車エリアとしての機能を併せ持つ
手前ソヨゴの植栽は、庭への視線を程よく遮りながら
空間に奥行きと広がりを与えます。


どこまでも緩やかに続く道
閉じつつも開放する心地よい庭
奥に見えるオレンジ色のヤマツツジの植栽帯が、アイストップ効果をもたらします。

外からの視線は、道を通りヤマツツジまで誘導されます。


ー実りの庭ー

川の流れに沿って、実のなる木々を植栽

そして菜園と続きます

ブルーベリー・キンカン・ユズ・ツリバナハーブティーとして活用できるクロモジ

北庭
ー禅の庭ー
静かな庭
移り変わる優しい光と影

静かに語る永遠の時

  

施工前
庭主さまから頂いたコンセプトは、
静かな庭・谷崎潤一郎著「陰翳礼賛」の光と影の世界感。
それはまさにOTONOHAのコンセプトでもある日本人の感性を呼び覚ます庭
すぐさま禅の庭のイメージが広がります。

境界塀と隣地の緑が背景となり、
仏に見守られ安らかな時を過ごしていただける、
石と苔で構成する究極な庭ができると確信します。


三尊石組とスギゴケ
影をもたらすイロハモミジで構成する禅の庭


三尊石は、石に仏の姿を投影した石組み
中央の高い主石は中尊石
左右に主石より低い添石の脇侍石(きょうじせき)を配した構成


ライティング/スポットライト
石に静かな光を当てながらモミジの葉を照らす、
絶妙なポジションを庭主さまが見つけてくださいました。

室内の照明を落とし、静かな時を過ごしていらっしゃいます。
いつまでもいつまでも居られる特別な空間です。

沓脱石と石を繋ぐ飛び石
職人さんの感性が光ります


ー風の庭ー

木の葉を揺らし、心地よい風が通り抜ける
こころの中にも風がそよぎ、禅の庭へと導く庭


写真手前には、サイクルポートが設置されています。
機能的なエリアから禅の庭へ向かう動線上に、心を切り替える庭をしつらえます。


ーゆらぎの庭ー

 室内に自然を取り込む窓辺の緑
 緑陰とともに木の葉のゆらぎが室内に映し出される

キッチンの窓から見える位置にアオダモを配植

隣地の植栽と繋がり、景色に広がりを感じます。


ー紡ぐ庭ー

主庭【四季の庭】と【風の庭】を紡ぐ庭

アプローチと玄関、玄関と駐車エリア、玄関から庭、

そして庭からアプローチへと動線が交差する庭

機能と楽しさと遊びのある空間




【四季の庭】のテラスからも眺められる【紡ぐ庭】は、動線としての機能に加え、
空間に広がりを与える効果をもたらします。
見る方向によって庭は様々な表情があり、新たな発見があるのです。

広い大谷石のテラスに植栽帯を設け、自由に楽しく回遊できる動線に。
カーポートの屋根を張り出すことにより雨の日の外出が楽になり、
建物沿いの軒下を歩けば、雨に濡れず庭との行き来ができます。
中央に見える石は、鉱物好きの奥様のコレクション。
当初は植栽の予定でしたが、庭主さまの感性が光る楽しい場所となりました。

ライティング
空間を紡ぐ静かな光
【禅の庭】と【四季の庭】の光を紡ぐ

光と影に包まれる静寂な時が流れゆく


後記

H様はOTONOHAのコンセプトに共感され、お問い合わせくださいました。
ご新築されたばかりのお宅をご案内いただき、どのようなコンセプトで建築されたかを丁寧に説明してくださいました。そして、外構やお庭づくりにおけるご要望も明確で、家づくりにおける強い信念を感じました。

その思いを受け止めつつ、随所にちりばめたさりげない仕掛けによって、
木々の緑や紅葉を楽しみ、陽だまりや木漏れ日の優しい光と遊び、風の心地よさを感じながら、時が経つのも忘れてしまう心を豊かにする場所、心身を癒し健康な毎日を過ごしていただける空間をデザインさせていただきました。


ご竣工を迎え

お休みの日はほとんどの時間をお庭で過ごしていらっしゃること、
植物の成長を楽しみに水やりや観察をされているお話や、
夜の禅の庭を見ながら、ご夫妻で語らいの時を過ごしていらっしゃることなど、
お会いする度に楽しいお話をしてくださり、私まで嬉しい気持ちになります。
この度いただきましたご縁に感謝するとともに、
新しいお住まいで健やかな日々を過ごせますようお祈り申し上げます。


デザインを具現化する過程で

門壁仕上げ材と建物外壁タイルとの相性を模索する中で、大阪の創楽様の諏訪鉄平石施工に出会いました。人と人が支えあいながらものを創る喜びや楽しさを感じながら施工されていらっしゃる姿勢に感銘を受け、この出会いに感謝するとともに、施工の過程や完成に感動を覚えました。今回は4社の共作となりましたが、様々な分野の職人さん方がバトンを繋ぎ、唯一無二の素晴らしいお庭の完成を迎えることができました。
皆さま本当にありがとうございました。


栃木県宇都宮市 H様邸

外構施工    (有)秋澤栄佑商店様
大谷石施工   大谷石産業(株)様
造園施工    (有)川出造園様
石貼施工    (株)創楽様

デザイン・設計 OTONOHA

※あいうえお順に記載













OTONOHA

OTONOHAは、庭と外構のデザイン室です。 機能と美しさの中に付加価値を兼ね備えたガーデンデザインを追求しています。 住み手のライフスタイル、その場の環境、建築とのバランス等を吟味し、 どのような条件でも、必ずその場所でしかできないエクステリアデザインを創造し、提案いたします。 日々の暮らしを大切にする想いを共有し、 お庭づくりを一緒に進めさせていただければ幸いです。

0コメント

  • 1000 / 1000